熱中症にご注意ください
連日の猛暑が続いていますが体調いかがでしょうか?この時期は普段持病のない方でもでも倦怠感や食欲不振が起こってきます。こまめに少しづつ水分補給をすることと(1回の量が多いと尿として排泄される割合が増えます)、良質な睡眠がとれるように上手にエアコンを利用したりして乗り切ってください。 屋外で仕事をされるような方は大量の発汗時に塩分も失われますのでスポーツドリンクや塩分の入った飴、梅干なども利用してください。
連日の猛暑が続いていますが体調いかがでしょうか?この時期は普段持病のない方でもでも倦怠感や食欲不振が起こってきます。こまめに少しづつ水分補給をすることと(1回の量が多いと尿として排泄される割合が増えます)、良質な睡眠がとれるように上手にエアコンを利用したりして乗り切ってください。 屋外で仕事をされるような方は大量の発汗時に塩分も失われますのでスポーツドリンクや塩分の入った飴、梅干なども利用してください。
当院でも禁煙外来に来られる方が増えてきました。すでに50名を超える方が禁煙に成功されています。従来のニコチンガムやパッチとは違いタバコがおいしく感じられなくなる飲み薬を使います。3か月間内服していただきその間に禁煙してしまおうというものです。禁煙成功率は50%以上で、無理なくやめられると好評です。保険適応のあるお薬ですが、毎回呼気中の一酸化炭素濃度を測定する必要があるので限られた医療機関でしかお渡しできません。詳しいことは当院でお尋ねください。
お盆休みのため8月12日から16日まで休診いたします。17日より平常通り診療いたします。
6月28日(月)は院長学会出張のため午前午後とも休診させていただきます。ご迷惑おかけしますが何卒ご了承ください。
4月からすべての診療所ではお支払いの際に領収書とは別に明細書を発行することが義務付けられました。これは診療にかかった費用をすべて細分化したものですが必要のない方は受付でその旨お知らせください。次回より明細書をお渡ししないように致します。4-5月は受付で混乱いたしますが何卒ご容赦ください。
1月以降ノロウイルスによる胃腸炎が流行しています。激しい下痢とおう吐を伴い高齢者では脱水になることもあります。潜伏期間は1-2日で生ガキなどの2枚貝にウイルスが含まれていることが原因ですがそれ以外の汚染された食物を摂取することでも発症します。感染力は非常に強く、吐物や便を介して広がっていきます。しばしば冬季の食中毒の原因ともなっています。症状は1-2日で軽快しますが終生免疫はなくワクチンもありません。予防は手洗いの徹底で生ものは十分加熱することです。
今週よりすべての方に新型インフルエンザのワクチン接種を開始いたします。接種は1回で3,600円で今のところ毎年の接種は不要とされています。現在のワクチンはすべて国産で安全性性は確立されています。新型インフルエンザは流行はやや下火になっていますが再燃の可能性もありぜひ接種をお勧めします。
1月より65歳以上の高齢者の方のインフルエンザワクチンの接種開始します。原則として当院かかりつけの方を優先いたしますのでご了承ください。ワクチンは順次入荷いたしますが場合によっては受診時にお受けできない場合もありますのでご了承ください。予約は必要ありません。1回接種で十分な効果があるとされています。費用は一回3,600円となります。詳しいことは院長にお尋ねください。
年末年始は12月29日午前まで診療いたします(午後は休診)。年始は1月5日より平常通り診療いたします。ご迷惑おかけしますがご了承ください。
当院でも新型インフルエンザのワクチン接種を随時開始いたします。今回は基礎疾患をお持ちの患者さんから優先的に開始します。具体的には1)慢性の呼吸器疾患で酸素療法をされている方、もしくはそれに準ずる方2)慢性腎不全でクレアチニン3.0以上の方3)血液疾患(白血病、血小板減少症、骨髄異形成症侯群など)で治療中の方4)糖尿病でインスリン治療中で合併症が複数ある方 が対象となります。現在ワクチンには限りがあるため最重症の患者さん(主に在宅患者さん)からスタートいたします。あらかじめご了承ください。